赤髪の白雪姫 原画展が最高だった!🍎✨〜初日の会場の様子と感想〜

その他

いきなりですが私、なっこは漫画をかなり読みます。

中でも、少女漫画で一番好きな作品が「赤髪の白雪姫」です。

そんな大好きな作品の原画展があると知ってからとても楽しみにしていました!!

会期は以下の通りです。

  • 開催期間:2023年7月14日(金)〜7月30日(日)
  • 場所:サンシャインシティ 展示ホールA

今回は、初日に参加してみた感想と会場の様子を書いて行きたいと思います。

これから行く人の参考になると嬉しいです。

出張カフェの様子と注意点

展示の前に出張カフェに行きました。

楽しみすぎて、開始時刻の10時に並び始めて10時30分には購入できました。

初日は平日ということもあったのかもしれませんが、購入するまでにかかる時間は長くても30分くらいでした。

そのほかの気づいたことや注意点は、

  • 立ったまま利用するテーブルはあるが数は少なめ
  • テーブルにはストローと紙ナプキンあり
  • ゴミ箱もあり
  • 袋はドリンクを2つ以上購入した人のみ貰えるのでエコバッグ必須
  • 支払い方法は現金のみ

こんな感じです。これから利用する方は参考にしてみてください。

カフェメニューと購入品

メニューはこんな感じ。

この中で、私が購入したのものはこちら。↓↓↓

コンプリートセットとコロコロボーロ。ドリンクはゼンの物を選択しました。

ドリンクはちょっと味が薄めですが美味しかったです。

フードはコロコロボーロがおすすめです!

キャラの印刷されたボーロの見た目も可愛く、飾っても食べても満足度が高いです。

コンプリートセットを購入すると、特典のコースターがセットになったものの中から1つ選べます。

私は、等身絵柄のものを選びました。コロコロボーロの分は、白雪とゼンでした!

入場前の様子

日時指定のあるチケットだと、室内で待機列があるので比較的待ちやすいですが、

一般待機列は外で形成だったので、暑さ対策は必須です!

日時指定がある日とない日でここは変更があるかもしれないので、当日の案内に従いましょう。

ここからネタバレ⚠️注意⚠️

圧巻の展示内容

チケットの確認と特典をもらったら、いよいよ会場内へ

エントランスの大きなアクリルスタンドを皮切りに、たくさんの原画と衣装や小物たちが出迎えてくれます。

会場内での注意点は、

  • 撮影可能のものとそうでないものがある
  • 会場内は順路は決まっていないので先に空いてるところから見る
  • あとは、ひたすらに楽しむ!!

ルールを守って楽しみましょう。

展示内容で個人的に良かったポイントは3つ

  1. 原画の数が多くて何時間でも見ていられる
  2. 小物や衣装の作り込みがすごい
  3. クラウドファンディングで支援してよかった!!

1.原画の数が多くて何時間でも見ていられる

原画展なので当たり前じゃんと思ったかもしれません…

ですが、この原画がとても見応えがあるんです!!

初期の原画から最新のものまで、場面や物語に沿って展示されていてファンにはたまらない内容です。

個人的には、原画に書かれているメモや修正などの細かいところを見られるのが原画展の魅力だと感じているので時間が許す限り居続けたいですね笑

2.小物や衣装の作り込みがすごい

原画の展示の合間に再現された衣装や小物が展示されています。

これもまた再現度が高いのですが、個人的には

  • ラジの送ったリンゴのかごの手紙
  • オビの放った牽制矢
  • 薬室の再現

このあたりが最高でした…

赤髪ヲタクならきっと共感してくれるはず!!

ぜひ、見て欲しいポイントです。

3.クラウドファンディングで支援してよかった!!

これは、ほぼ自己満足の余談ですが、原画展開催前に行われていたクラウドファンディングに参加していました。(2023/07/16 現在は支援期間が終了しています。)

私は、ウィラント騎士団プランで支援したので会場内にお名前パネル(小)が掲載されていました。

これがまたテンション上がりますね!

大好きな作品の支援ができることは少ないので本当に参加して良かったと思いました。

お名前が掲載されている方、ぜひ自分の名前を探して見てください。

最後に

原画展、本当に満足度が高いものでした。

赤髪ヲタクとしては、最高すぎて何時間でも居続けたい素敵な空間でした…

何より「赤髪の白雪姫」がより好きになりました。

早速、コミックスを読み返してます笑笑

気になった方はぜひお手にとってみてください↓↓

全巻セット

最新刊

ファンの方にはたまらない内容だと思うので、お近くの方はぜひ足を運んでみてください。

物販の購入品は、次の記事で紹介します。お楽しみに!

今回はこんな感じ。またね

タイトルとURLをコピーしました